相性の良い色と部屋ごとの花風水・朝顔の育て方、寄せ植え、花言葉

アフィリエイト広告を利用しています

相性の良い色と部屋ごとの花風水・朝顔の育て方、寄せ植え、花言葉
Pocket

目次

南西の花風水

風水の考え方では「主婦の定位」とされている南西の方位。(「主人の方位」は北西)ここを整えれば女性の運気が上がるとともに家庭運が上がります。家は安らぐ場所であり明日へのエネルギーを蓄える場所でもあります。家庭運を上げて家族全体の運気を上げるためにも花風水で南西を整えましょう。また、南西は「裏鬼門」にあたるので注意が必要な方位となります。今回は、風水での南西の方位でのルールと好相性の色、南西の部屋で実践したい花風水について紹介いたします。

南西と好相性の色

【メイン】黄・紫・茶・金

【補色】黄に対して紫、紫に対して黄

【南西に向かない色】白・青

南西の玄関の花風水

風水では南西の方角は裏鬼門であり南西に位置する玄関は凶方位となります。ですが花風水で南西を整えれば凶方位を浄化することができますので、南西に適した色の花を飾って良い気を取り入れるようにしましょう。

【メイン・サブの花:黄色】ユリ、オンシジューム、バラ、スイートピー、チューリップ、カーネーション、ヒマワリなど。※黄色の花はたくさんあり、どんな花でも浄化のパワーはありますが、できれば特に浄化の力が強い黄色のカーネーションや、「陽」の気が強い黄色のヒマワリを飾ることをおすすめします。

【メイン・サブの花:紫色】ダリア、リンドウ、キキョウ、トルコギキョウ、アジサイ、スイートピー、アイリス、アヤメ、テッセン、ツリガネソウ、ヒヤシンス、ラベンダーなど。※特に「陽」の気が強いのはダリア。

南西のキッチンの花風水

裏鬼門である南西は「主婦の定位」ではあるもののキッチンにも向かない方位です。火や水を使うことにより、ただでさえ乱れがちであるキッチンが南西にある場合は是非とも花風水で環境を整えましょう。

【メインの花:黄色】玄関の花風水と同じようにカーネーションやヒマワリがおすすめです。

【メインの花:茶色】ココアなどの種類の茶色のヒマワリ、チョコレートコスモス、ガーベラなど。

南西のリビングの花風水

日当たりの良い南西のリビングは凶方位とはなりません。「土」の気を持つ南西のリビングには自然を感じさせる木のインテリアが適しています。ここに花風水を取り入れるなら黄緑色や黄色、茶色の花を飾りましょう。

【メインの花:黄緑色】ピンポンマム、スプレーマム、またはレモンリーフなどの黄緑色の葉物、観葉植物の鉢植え。

【メインの花:黄】ユリ、オンシジューム、バラ、スイートピー、チューリップ、カーネーション、ヒマワリなど。

【メインの花・茶色】ヒマワリ、チョコレートコスモス、ガーベラなど。

【サブの花:紫色】スターチス、リンドウなど。

南西の寝室の花風水

家の南西に位置する寝室は特に問題はありませんが、インテリアは背の低いもので統一するよう心がけましょう。南西の寝室に適しているのは、やはり「土」の気を持つ黄緑色や黄色、茶色ですのでリビングの花を参考に花風水を実践してみてください。

南西の花風水まとめ

今回は「主婦の定位」である南西の方位でのルールと好相性の色、南西の部屋で実践したい花風水について紹介いたしました。南西は「裏鬼門」にもあたり特に注意が必要な方位となります。家の南西に玄関やキッチンが配置されている場合には特に清潔に保つことを心がけ、それに加えて花風水で環境を整えていただければと思います。

南東の花風水

風水の考え方では南東は「木」の気を持つ「風」の方位とされており、家族の定位で表すと「長女の定位」です。南東は恋愛運や結婚運に影響を与える方位ですので、この方位を整えれば恋愛運や結婚運が上昇すると言われています。また「風」を表す南東は人間関係とも関連する方位です。今回は、南東の方位の風水的な意味と好相性の色、部屋別に実践したい花風水の方法について紹介いたします。

南東と好相性の色

【メインの色】白、緑、青、オレンジ、ベージュ

【補色】赤紫

南東の凶色

ゴールド、シルバーは南西には向きません。

南東の玄関の花風水

家の中心から見て南東にある玄関は最高、最適な配置と言えます。南東は「陽」の気を強く持つ方位ですので、南東の玄関が清潔に整えられていれば家族全体の運が上昇するでしょう。また、家族の仕事運にも好影響を与えます。この日当たりの良い最高な玄関に花風水を取り入れるのなら観葉植物の鉢植えが適しています。植物の成長には日光の他に風に当てることも大切なポイントです。「風」の方位ですから換気を良くして風が流れるようにすればなお良いでしょう。

南東のキッチンの花風水

「陽」の気が強く女性の運気に影響する南東はキッチンにもとても向いています。南東のキッチンに花風水を取り入れるとしたら優しさを感じさせる白い花か、健康運をアップさせるグリーンの植物が適しています。

【白い花】バラ、カーネーション、ガーベラ、スイートピー、ユリ、アルストロメリア、ラナンキュラス、マーガレット、ダリア、コスモス、プルメリアなど。

【緑の花・植物】ピンポンマム、スプレーマム、またはレモンリーフ、ハラン、モンステラなどの葉物。観葉植物の鉢植え。

南東のリビングの花風水

家族が集まるリビングも南東にあれば最高な配置と言えるでしょう。せっかく日当たりの良い南東ですから日の光を遮らないような窓やカーテンがあれば良いですね。「風」の気を持つ方位ですので換気を良くすることを心がけましょう。南東のリビングに花風水を取り入れるとしたら、人間関係を良くするオレンジや緑の花や植物を飾ることをおすすめします。

【オレンジの花】ダリア、ベニバナ、ヒマワリ、バラ、カーネーション、ガーベラなど。

【緑の花・植物】ピンポンマム、スプレーマム、またはレモンリーフ、ハラン、モンステラなどの葉物。観葉植物の鉢植え。

南東の寝室の花風水

寝室に向かない方位というのはありません。南東は東に近く朝日が入りやすいので寝室にも向いていると言えます。風水的なインテリアとしては、カーテンやベッドカバーを緑やベージュ、白などのナチュラルな色にすると良いでしょう。南東の寝室に花風水を取り入れるなら、子宝に恵まれたいと願う時にはオレンジの花が適していますし、ゆっくり落ち着きたいと思うならグリーンの観葉植物を置くのもおすすめです。また恋愛運を上げたいときには起きてすぐ目に入るところにチューリップ、または白・黄色・ピンクのユリの花を飾ると良いとされています。

【オレンジの花・緑の植物】リビングと同じですのでそちらを参考にしてください。

【恋愛運アップ】チューリップ、白・黄・ピンクの3色のユリ。

南東の花風水まとめ

今回は「木」の気を持つ「風」の方位である南東のの風水的な意味と好相性の色、部屋別に実践したい花風水の方法について紹介いたしました。南東を風水的に整えることにより恋愛運や結婚運がアップし、人間関係もスムーズになります。日当たりが良く「陽」の気に満ちている南東に花風水を取り入れて更に運気をアップさせていただければと思います。

花 名:朝顔
科 目:ヒルガオ科
別 名:モーニング・グローリー
原産地:アジア・アメリカの熱帯
開花期:7〜10月
草 丈:20〜500cm
花 色:白、赤、青、紫、桃、覆色
花言葉:はかない恋、固い絆、愛情

日本の夏に欠かせない風物詩

朝顔は、ヒルガオ科サツマイモ属の草花です。原産地はアジア、アメリカの熱帯地方で、暑さに強く、日本の高温多湿の環境によく合います。古くに渡来した草花ですが、今では日本の夏の風景に欠かせません。ゆかたやうちわ、日本の図柄によく登場する花です。
「朝顔」という名前は、早朝に花を咲かせることから由来しています。朝顔の開花は、夜明け前です。花が開いたその日の昼頃には、しぼんでしまいます。その花を愛でることが出来るのはほんの一瞬で、その儚さが日本の文化に合い、古くから日本人に愛されてきました。
花は、5、6枚の花弁が癒着したもので、それぞれの花びらの中央には、「曜」と呼ばれる筋があります。そして、花には筒状の部分があり、この花の形状が朝顔の特徴です。江戸時代に品種改良が進み、花色も多く、模様の入り方も多様で、風流な名前の種類も少なくありません。花形も、八重咲き、桔梗咲き、など様々です。
つる性植物で、つるを左回りに巻き付きながら生長します。生長のスピードは驚くほど速く、最盛期には、一日30cmも伸びることがあります。葉の形も色も模様も様々で、斑入りのものもあります。

日差しと水をたっぷり与えましょう

朝顔の栽培は、小学校の教材にも使われるほどですから、決して難しくはありません。
幼少期に種から育てた経験を持つ人も少なくないでしょう。
種まきの時期は、4月下旬~6月中旬、ポットなどに3粒ずつ植えます。有機質をたっぷり含んだ、水はけのよい柔らかめの土に植えましょう。水をたっぷりあげて、日当たりと風通しの良い場所に置いておくと、3日ほどで発芽します。
双葉が開いて来たら、元気な1株だけを残してあとは間引きます。その後本葉が3~7枚ほどになったら、鉢や庭に定植させましょう。
本葉が6~7枚ほどになると、小さなつぼみが出てきますが、本葉10枚程度まで株がしっかり育つまでは、つぼみは摘み取ります。この作業をしてあげると、花つきも良く、株の生育も良くなります。

和のイメージだけでなく、洋風寄せ植えもお勧め

朝顔を育てるには、支柱が欠かせません。つるを延ばして生長するので、どの様に生長してほしいか、導いてあげる必要があります。日本で最もポピュラーな方法は、「あんどん仕立て」です。支柱をあんどんの様な円柱型にすることで、場所を取らずに鉢植えを楽しむことが出来ます。日本の風景で昔からよく見られるスタイルです。
また、最近では朝顔にも様々な種類があるので、洋風の寄せ植えにも使われます。
自立するものや、つるがあまり伸びないもの、小ぶりなものが寄せ植えには向いています。
例えば、「サンスマイル」などは、矮性でつるが伸びにくく、支柱がなくても寄せ植えでコンパクトにまとまります。色もピンクや赤、藤色など豊富です。
また、桔梗咲き朝顔は、つるがあまり伸びないのでこちらも寄せ植えに向いています。。
あえて摘芯することで、草丈が生長しないようにすると、他の植物とのバランスを取りやすくなります。一緒に植える植物は、花形も花色も朝顔に少し似ている、小花のカリブラコアなどは、朝顔と相性が良いしょう。
また、つるの動きをあえて楽しみたい場合、まず長めの木の枝を大きめの鉢に差し込んで上部を結び固定します。オブジェの様に好きに形を作り、そこにつるを這わせることで、洋風のあんどん仕立てが楽しめます。クレオメや、アンゲロニア、ニチニチソウなどと合わせても、夏らしく爽やかに仕上がります。

育て方一つで表現は無限大に広がります

今や日本の夏の風物詩となった朝顔。元々は奈良時代末頃、薬草として中国から渡来したと言われています。当時は種を下剤として使われていました。その後、花の美しさを愛でるようになり、平安時代には、枕草子、源氏物語にまで登場します。今や日本の風景には欠かせない存在となりました。
朝顔の魅力は、その育て方一つで様々な顔を見せるところです。例えば、最近ではグリーンカーテンとしても使われます。窓の前などに、麻ひもを張り、その足元に株を植えてあげると、ぐんぐんつるを長く伸ばし、軒下まで緑のカーテンになります。美しく咲く花も楽しめ、真夏の暑さからも守ってくれます。また、ハンギングバスケットに利用すると、つるが下に美しく垂れ下がる様子を楽しむことが出来ますし、生垣の足元に植えつけることで、生垣の表面を朝顔の爽やかな花で彩りを加える事も出来ます。誰もが知っていて、どこか懐かしい朝顔ですが、長い歴史の中で様々な進化を遂げて、いつの時代にもピッタリとフィットする新鮮感を与えてくれます。