生け花とフラワーアレンジメントの違いについて
生け花もフラワーアレンジもどちらも美しい芸術のひとつであり、鑑賞していて楽しいものですが、どういった違いがあるのかということに関してはあまり知られていません。
今回はそんな生け花とフラワーアレンジメントの違いについてご紹介させていただきます。
目次
生け花について
生け花とは日本の伝統芸術のひとつであり、はるか昔の室町時代から人々に親しまれてきました。元々は床の間に飾られることの多かった生け花ですので、正面から見た姿が一番美しく見えるように生けられることが多くなっています。また自由花といって自分の感性のままに生けるスタイルもあるのですが、生け花では基本の型が決められており、大抵の場合はそれに倣って生け花を形作られてくことが多いです。
生け花においては、素材を出来るだけ生かし、草花たちの自然で美しいさまを表現するように生けられていきます。また、四季の変化がはっきりしている日本であるがゆえ、そういった変化も楽しめるよう四季に合わせた花を選んで生けることが多いことも生け花の特徴のひとつとなっています。
フラワーアレンジメントについて
フラワーアレンジメントは西洋が発祥の芸術文化です。フラワーアレンジメントという言葉は、「花を配列」するという意味ですが、花々が美しく見える構成に従って、配置や配列に工夫することを指します。
花器や吸水性スポンジを使ってアレンジメントをされることが多く、壁際や窓辺に飾るのに適した「三方見」のスタイルやテーブルに飾る時に適した「四方見」のスタイルが主流となっています。
花々のひとつひとつの自然な美しさを生かすというより、その完成した全体的な見た目や形の中に美しさを見出されることが多いです。またその美しさから、日本でも自分の気持ちを伝えるためにプレゼントとして贈られることが多いのも特徴です。
両者の違いとは
フラワーアレンジメントでは、たくさんの花を用いて好みの造形を作り上げることに美しさを見出すことから、これを「足し算の美」と呼ばれています。また大抵は満開に咲き誇る花の一番華やかな状態を使ってアレンジメントをされることが多いです。その華やかさから、プレゼントだけではなく、結婚式の会場をより美しく見せるために使われたりなど、「足し算の美」がそういった面でも効果を発揮しています。
対して生け花では、素材となる花の個性を引き出すためフラワーアレンジメントのように多くの花を使うことがなく、余分な枝葉を切り落としたりすることで花の個性を引き立たせるため「引き算の美」と呼ばれています。また生け花では、満開の状態の花だけを生けるのではなく、蕾の状態の花を使って生けられることが多いです。これは、古来から日本人が時間とともに移ろいゆく花の命の儚さもまた美しさであるとして慈しんできたためであります。この日本人の儚き花の命の中にも美しさを見出すという点は、日本人が昔も今も桜を愛する心とも共通しています。
まとめ
生け花とフラワーアレンジメントの大きな違いとしては「足し算の美」であるか「引き算の美」であるかの違いとなっています。それは西洋と日本の美的感覚の違いからきていると言えます。どちらもそれぞれに良さがあるため、甲乙はつけがたく、これを読んでくださってる方にはどちらの良さも楽しんでいただけると幸いです。