フラワーアレンジメント | フラワーアレンジメント資格.com - Part 3( 3 )

Category
教室
ケイトウとは ケイトウはヒユ科のお花で、種類も豊富で形がそれぞれ個性的です。代表的なものをご紹介します。 トサカケイトウ 曲がりくねった形の花型をしています。ニワトリのトサカに似ています。 クルメゲイトウ 花序がこんもりとした球状でベルベットのような質感です。花が折り重なるように固まります。 ヤリゲイトウ 槍のような形...
つぼみ
生け花も茶道も歴史深い日本の伝統芸能でありますが、茶道において「茶花(ちゃばな」といって生け花を生ける習慣があることをご存知でない方もいらっしゃると思います。今回は生け花と茶道の関係についてご紹介させていただきます。 茶花とは 千利休が茶道を大成したことにより、室礼の一要素として茶室に花が飾られ始めるようになりました。...
ひまわり
自然の中で活き活きと精いっぱいに生きる、あるがままの草花の様子が巧妙に現わされているのが生け花ですが、実は生け花にも花を美しく見せるために、構成や手法がしっかりと決められているのです。今回はそのような生け花における構成とその際にに重要な「花の顔の向き」についてご紹介させていただきます。 生け花における構成 まず、生け花...
庭
ブルーデージーの説明 科目 キク科 別名 ルリヒナギク 原産地 南アフリカ 初夏から秋口にかけて長いこと私たちの目を楽しませてくれる、青い花びらと黄色い中心のコントラストがかわいらしい花です。わたしには、名前からか元気のいいアメリカの女の子をイメージしてしまいます。肉厚の斑入りの葉も美しく最近人気の品種です。多年草です...