カンパニュラのプロフィール 一般名 カンパニュラ 学名 Campanula L. 英語名 Canterbury bells 別名 フウリンソウ ツリガネソウ 科名 キキョウ科 属名 ホタルブクロ属 原産地 南ヨーロッパ 草丈 40~150cm 花径 3~5cm 開花時期 4~6月 カンパニュラの説明 カンパニュラは白...
フラワーアレンジメントの記事一覧( 15 )
カトレアのプロフィール 一般名 カトレア 学名 Cattleya 英語名 Cattleya 科名 ラン科 属名 カトレア属 原産地 アメリカ 草丈 10~90cm 花径 15~20cm 開花時期 種によってさまざま カトレアの説明 カトレアは洋ランのなかでも最も有名で、華やかで美しい花を咲かせます。洋ランのなかでも、...
読み方 あし、よし 別名 難波草(なにわぐさ)、浜荻(はまおぎ) 科目 イネ科ヨシ属 学名 Phragmites australis 名前の由来 ぐるりと垣根状にはえるところから、Phragmitesは、ギリシャ語の「垣根」が語源。ヨシという和名は、日本の国を「豊葦原の国」(日本書記)と呼ばれ、更級日記で関東平野の光景...
オトギリソウのプロフィール 一般名 オトギリソウ 学名 Hypericum erectum 英語名 St John’s wort 別名 セントジョンズワート 科名 オトギリソウ科 属名 オトギリソウ属 原産地 日本 中国 朝鮮半島 草丈 60~80cm 花径 1~2cm 開花時期 6~8月 オトギリソウの...
読み方 あくろくりにうむ 別名 花簪(ハナカンザシ)、アクロクリニューム、へリプテルム、ロゼウム 科目 キク科ローダンセ属 学名 Rhodanthe chlorocephala ssp.rosea 英名 paper daisy 原産地 オーストラリア 花言葉 「思いやり」「明るい性格」「温順」 名前の由来 和名の花簪(...
読み方 あくまのつめ 別名 角胡麻(つのごま)、旅人泣かせ(たびびとなかせ)、ユニコーンフラワー 科目 ツノゴマ科ツノゴマ属 学名 Proboscidea louisiana 英名 Devil’s claw 原産地 北アメリカ南部、メキシコなど 開花時期 5月〜7月 名前の由来 学名のProboscideaは、(ゾウの...
読み方 あきれあ 別名 鋸草(のこぎりそう)、羽衣草(はごろもそう) 科目 キク科ノコギリソウ属 学名 Achillea alpina 分布 北海道から本州にかけて、朝鮮半島、中国、ロシア、北アメリカなど 開花時期 7月〜9月 花言葉 「忠実」「戦い」「悲哀を慰める」 名前の由来 葉の縁に細かい切れ込みがあり、鋸の歯の...
読み方 あきのきりんそう 別名 泡立草(アワダチソウ)、秋の黄輪草 科目 キク科アキノキリンソウ属 学名 Solidago virgaurea ssp.asiatica 英名 Goldenrod 原産地 北アメリカ 分布 北海道〜九州、朝鮮など 開花時期 8月〜11月 花言葉 「予防」「安心」「幸せな人」「用心」「要注...
読み方 あきのえのころぐさ 別名 狗尾草(えのころぐさ)、猫じゃらし(ねこじゃらし) 科目 イネ科エノコログサ属 学名 Setaria viridis 英名 green bristlegrass 原産地 世界の温帯地方 花言葉 「遊び」「愛嬌」 名前の由来 花穂が犬の尻尾に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)...
読み方 あきのうなぎつかみ 別名 アキノウナギヅル 科目 タデ科タデ属 学名 Polygobum siebodii 分布 北海道、本州、四国、九州 開花時期 6月〜10月 生育地 水辺などの湿地 名前の由来 秋に花が咲き茎に生えた刺で、鰻が攫めそうだということから由来します。学名は研究者の名前と桃に似ていることが語源で...