赤まんまの特徴、開花時期、花言葉

アフィリエイト広告を利用しています

赤まんまの特徴、開花時期、花言葉
Pocket

目次

読み方

フラワーアレンジメント資格の通信講座

あかまんま

別名

犬蓼(いぬたで)

科目

タデ科イヌタデ属

学名

Persicaria longiseta

Persicariaは、persica(桃)に由来します。

英名

Creeping Smartweed

開花時期

6月から11月頃

生育

道端など
フラワーアレンジメント資格の通信講座

分布

北海道、本州、四国、九州、沖縄、サハリン、朝鮮半島、ヒマラヤなど

花言葉

「あなたのお役に立ちたい」、「あなたのために役立ちたい」

役に立たないという意味でつけられた、花の名前のイヌからきていると思われます。

別名について

アカマンマはイヌタデの別名でもあります。赤い小さな花や果実を赤飯に見立てられ、子どもがおままごとに使ったことから、アカマンマとも呼ばれるようになりました。

アカマンマについて

タデ科イヌタデ属の一年草です。雑草でもあります。葉が桃に似ていることからpersicaが属名由来になりました。アジアの温帯から熱帯に分布します。国内では、北海道、本州、四国、九州、沖縄まで分布しており、田んぼのあぜや道端や野原などに普通に生えています。赤い花や赤い果実が美しく、画材などにも使われます。料理に使われるのはヤナギタデで、別名をホンタデ、マタデなど言います。春から秋にかけて、1〜5cm程度の花穂を出し、紅紫色をした花を蜜につけ、白い花が見られるケースもあります。紅紫色の萼片は4裂もしくは5裂しています。

花の特徴について

紅色の小さい花をたくさんつけます。茎先に長さ1cm〜5cm程度の穂状花序を出します。花弁はありません。花弁に見えるのは萼です。萼は5つに分かれていて花びらのように見えるのです。雄しべは8本あり、雌しべは3本あります。

葉の特徴について

葉の形は楕円形です。互い違いに生えます。葉の両端が尖っていて、葉先に向かって細くなります。葉緑や裏側の葉脈上に毛が生えています。同じ科のオオイヌタデは、葉の根元のさやに毛が生えていませんが、イヌタデは、葉がつく茎の周囲に長さ8ミリ程度の筒状のさやである托葉鞘があり、さやの縁に毛が生えています。

茎の特徴について

茎の基部は横に這っており、多く枝分かれして草むらのように集団を作ります。高さは20〜40cm程度です。茎は円柱形で柔らかく、紅紫色を帯びます。

実の特徴について

花の後にできる実は、果実の中に1つだけ種子があり開かない、三角状のそう果で、卵形で黒く熟します。

外側に赤い萼をかぶっているので、真っ赤な果実に見えます。
フラワーアレンジメント資格の通信講座

まとめ

赤い小さな花と赤い果実が赤飯にも見え、アカマンマを使って、おままごとなどをしていたことからアカマンマ(赤まんま)と呼ばれるようにもなりました。赤い花と果実はとてもキレイです。国内の北海道〜沖縄まで、ほぼ全域に分布しているので、田んぼのあぜや道端、畑など、生活をしていて普通に見ることができるため、多くの人が見たことがあると思います。また、赤い花や赤い果実が、その美しさから画材の原料としても使われています。すごくメジャーな雑草の1つで、雑草という言葉が似合わないアカマンマ。花言葉は「あなたのお役に立ちたい」、「あなたのために役立ちたい」という、献身的な言葉となっています。普段から見ることができるので、次に見た際はじっくりと観察してみましょう。

フラワーアレンジメント資格の通信講座